3/20 GPT東京@新宿PWC

2016年3月20日
2年ぶりとは…

生きてますよー

久しぶりに書きたくなったけど、自分用くらいの気分でこっそり書きます

なお結果は3-3(バブルマッチ負け)
昨日のGPTで初戦BYEからスイス5-1-IDして8位に滑り込んだデッキが載る予定です。
今日はゲームデー行くので、帰ってきたら書きます(二回目

なおスイス・SE一没ともに早稲田のFinalsチャンプに負けた。
格の差を感じる。
----
121人の7ラウンド+Top8シングルエリミ

0R 駅からダッシュ
1R BYE!
2R ×○○ vs GWbメリーラポッド
3R ○×○ vs GR Tron
4R ×○○ vs Domain Zoo
5R ○×○ vs UGR Scapeshift
6R ×○× vs 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》スペシャル@岡田さん
7R ID

SE1 ×× vs 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》スペシャル@岡田さん

コンボデッキはつらいよ。
海老さんに「竹槍」と評されたデッキは秘密にて。
----
なお、今日のゲームデーは別人になったように負け散らかして1-4しました!

[メモ] 占術の理論

2013年9月26日
こっそりやります。
適当なんでね...
復帰戦ということで、
テーロスプレリ行ってきました。

6《森/Forest》
9《沼/Swamp》
1《島/Island》
1《未知の岸/Unknown Shores(THS)》

《蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx(THS)》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
《葉冠のドライアド/Leafcrown Dryad(THS)》
《血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy(THS)》
《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser(THS)》
《乳白色の一角獣/Opaline Unicorn(THS)》
《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
《洞窟のランパード/Cavern Lampad(THS)》
《洞窟のランパード/Cavern Lampad(THS)》
《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte(THS)》
《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
《形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon(THS)》
《フィーリーズ団のケンタウルス/Pheres-Band Centaurs(THS)》
《毒々しいカトブレパス/Loathsome Catoblepas(THS)》
《残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel(THS)》

《旅行者の護符/Traveler’s Amulet(THS)》
《炎放ちの車輪/Flamecast Wheel(THS)》
《毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss(THS)》
《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
《食餌の時間/Time to Feed(THS)》
《残忍な発動/Feral Invocation(THS)》
《骨読み/Read the Bones(THS)》
《鞭の一振り/Lash of the Whip(THS)》
----
《無効/Annul(THS)》
《捕海/Griptide(THS)》
《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad(THS)》
《エレボスの加護/Boon of Erebos(THS)》
《切り裂く風/Shredding Winds(THS)》
など。
ちなみに「エンチャント除去」という概念は存在しないプールでした(!)。

1R UGb ×○△
お互いもっさりで必然的にぐだり、思考時間が長すぎて分け。
リハビリが必要(戒め

2R Gbr ○○
《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
《残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel(THS)》のボムコンボを2回やって勝ち。

3R RW ○×○
相手は軽量ビート、こちらは5マナ域の厚い壁、という形になり強かった。

4R GB ××
《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》鏡打ちなど、
全体的に相手のデッキの方が質がよい感じで負け。

5R トス
2-2の人に当たって、お願いしたらトスしてもらえて2パックゲット。

贈与の特性上、単純なクリーチャー除去で1:2交換を取りにくくなっているので、
ただの除去単みたいなデッキが強いとは言い切れない感じの環境になっているっぽいです。

シールド終了後は、MLCの他の人のシールドをガン見するとか、
開封の儀を行うとか、
ドラフトの様子を見るとかして、結局閉場まで満喫したのでした。
ご無沙汰しておりました。

去年の10月に出たFNM、
次が今年1月のGTCプレリ(こっそり出ていた)、
今年3月のGP横浜(かろうじて5-4)、
という感じでかなり大会から遠ざかっていましたが、
DGMプレリにも参加することが出来ました。

ボロスのギルドパックで、裏がセレズニア。

16 Lands
5《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》

16 Creatures
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
2《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
2《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman(DGM)》(foil!,normal)
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
1《火花の強兵/Spark Trooper(GTC)》
1《突撃するグリフィン/Assault Griffin(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant(DGM)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》

8 Spells
1《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone(DGM)》
1《グルールの導き石/Gruul Cluestone(DGM)》
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
1《モルグの噴出/Morgue Burst(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》

5~6マナ域が普通に強いので、軽いところをしっかりと固める意味で、
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》

残りのカードから
1《ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad(DGM)》
1《敵への処罰/Punish the Enemy(DGM)》
1《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog(DGM)》
みたいな感じでもよかったっぽい。

というか、現に矛槍兵はひたすらサイドアウトしてた気がする;;
レア5枚というすさまじいデッキパワー。
デッキの他のカードもほとんどが「ただつよ」な感じで、引きに恵まれました。
若干重めなので、マナブーストを意識したつもり。

1R vs GRu ○○ G1はマリガンしたけど後手なので相殺、G2は相手先手マリガンで闇
2R vs RGu ○○ G1は相手ダブマリで闇
3R vs UBw ○○ G2は強請されまくってライフが危うくなったけど、カードパワーのごり押しで勝利。コンバットトリックに若干ハマったけど勝てた。

すさまじい勢いで3連勝で、若干浮かれる。

4R vs WUBG ○×○
IDするか悩んだけど、強気に挑戦してみることに。相手はIDしたい風だったから、いつもならIDの流れだった。

G1 相手先手マリガン、ビートしてくるも、途中でガス欠。こちらはライフ稼いだりカードアドバンテージ重視で、まくって勝ち
G2 こちら先手マリガン、相手の《コロズダのゴルゴン/Korozda Gorgon(DGM)》と進化クリーチャーのシナジーと《迷路の滑空者/Maze Glider(DGM)》に圧倒されたついでに、《種喰らい/Species Gorger(DGM)》まで追加されて負け

ここで再びIDを悩むも、プレイ続行。負けても2パックあるし、ということで。

G3 相手の地上ビートとこちらの飛行ビートでライフレース。《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》に8点喰らって死にかけ、ライフ6で盤面をどうにか止められて、上から殴れて勝ち。

というわけでプレリリース人生初4-0!

ドラフトにも入れなかったので、いつ剥くの?今でしょ!と10パック開封。
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
《捕獲+放流/Catch+Release(DGM)》
《空殴り/Skylasher(DGM)》
2《血の公証人/Blood Scrivener(DGM)》
《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》(foil)
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon(DGM)》
《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra(DGM)》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight(DGM)》
幸せ。そもそも10パック一気に剥いて許される状態にある幸せ。やったね!

以上、大変満足したプレリリースになりました。
なんか明日も行くことになったので、頑張ります。

基本土地が欲しいのでファットパックを買ってみました。

《野生の獣使い/Wild Beastmaster(RTR)》
《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》
《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight(RTR)》
《世界棘のワーム/Worldspine Wurm(RTR)》

大勝利した。
そういうのもたまにはいいんじゃないかな。
すっかり油断しきっていて、出かける時間が圧倒的に遅くなったため、
0回戦ドロップまで見えていたものの、
勝てる屋に飛び込んで行ったらラス2の枠に滑り込みセーフ。

新宿200人とか聞いてて恐怖したけど、なんとかなってよかった。

しかも、使いたいと思っていたアゾリウスをゲット。
勝てる屋さまさまですね(ステマ

デッキの最終形と残りのプールは以下。

Deck
17 Lands
6《島/Island(RTR)》
5《平地/Plains(RTR)》
1《沼/Swamp(S00)》
2《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
1《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》

14 Creatures
《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar(RTR)》
《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
2《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry(RTR)》
《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit(RTR)》
《塔のドレイク/Tower Drake(RTR)》
《虚無使い/Voidwielder(RTR)》
《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(RTR)》
2《そびえ立つインドリク/Towering Indrik(RTR)》
《軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol(RTR)》
《臣下の魂/Vassal Soul(RTR)》
《至高の審判者、イスペリア/Isperia, Supreme Judge(RTR)》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》

10 Spells
《報復の矢/Avenging Arrow(RTR)》
《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
《霊感/Inspiration(RTR)》
《中略/Syncopate(RTR)》
《打ち上げ/Launch Party(RTR)》
《刺し傷/Stab Wound(RTR)》
《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
《地平の探求/Seek the Horizon(RTR)》
《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune(RTR)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
----
Artifact/Land
《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》(foil)
《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》

White
《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》
《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》
《幽霊の将軍/Phantom General(RTR)》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
2《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
2《訓練されたカラカル/Trained Caracal(RTR)》

Blue
《取り消し/Cancel(RTR)》
《払拭/Dispel(RTR)》
《圧縮/Downsize(RTR)》
《謹慎命令/Inaction Injunction(RTR)》
《霊感/Inspiration(RTR)》
《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》
《ルーン翼/Runewing(RTR)》
《塔のドレイク/Tower Drake(RTR)》

Black
《地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug(RTR)》
《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp(RTR)》
《闇の帰還者/Dark Revenant(RTR)》
《死の歓楽者/Dead Reveler(RTR)》
《逸脱者の歓び/Deviant Glee(RTR)》
《危険な影/Perilous Shadow(RTR)》
《ザーニケヴの蝗/Zanikev Locust(RTR)》

Red
《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》
《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
《乱打角/Batterhorn(RTR)》
《電謀/Electrickery(RTR)》
《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》
《どぶ潜み/Guttersnipe(RTR)》
《瓦礫の調査/Survey the Wreckage(RTR)》
《裏切りの本能/Traitorous Instinct(RTR)》

Green
《空中捕食/Aerial Predation(RTR)》
《斧折りの雄鹿/Axebane Stag(RTR)》
《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》
《貪り食う軟泥/Gobbling Ooze(RTR)》
《スライム成形/Slime Molding(RTR)》
《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》
《都の芽吹き/Urban Burgeoning(RTR)》

WU
2《捜査令状/Search Warrant(RTR)》
《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》

BR
《謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed(RTR)》
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》
《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi(RTR)》
《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak(RTR)》

GW
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
《共有の絆/Common Bond(RTR)》
《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》

UR
《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(RTR)》
《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》

BG
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
《水路の蠍/Sluiceway Scorpion(RTR)》
------
というわけで、最終形はスーパー痩せ4色(UW+bg)除去コン。
幸か不幸かギルド門や《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》に恵まれたので、
除去として機能しそうなところをかき集めてみた次第。

皆さんならどう組みますか?

最初はUWbで
《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》とか
《ルーン翼/Runewing(RTR)》とか入ってたんですが…

1R vsRB ××
《死の歓楽者/Dead Reveler(RTR)》3枚叩きつけられて弾け飛んだ。
解鎖したら止まらなさすぎる。3/4って強くね?
ついでにダブマリ+マナスクリューで滅亡。

というわけで2Rまでにデッキを変更。
《そびえ立つインドリク/Towering Indrik(RTR)》で飛行もキャッチ。
このプール、タフ4がなさすぎるんだが…
あと4色になったのでなるべくシングルシンボル優先にしてみた。

2R vsWU ○×○
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》出した方が大体勝つ感じの、
アゾリウス同士の血で血を洗う戦いでした。
留置強いね。決まれば。

3R vsWU ○×○
相手の《戒厳令/Martial Law(RTR)》が強い…
さらに、《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》2枚で攻め立てられて
さすがにきつかったものの、
《至高の審判者、イスペリア/Isperia, Supreme Judge(RTR)》
(留置され続けた)《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》
と両方出たりして辛勝。

商品は2パックゲットも引き弱族。まあ全体でいい感じになったのでよし。

ドラフトはどんな感じになるんですかね。期待です。
スタンのデッキは考えてません。ていうかよくわからんです。
朝早く起きたので、Twitter情報のネットデック(白黒トークン)を組もうとするも、
カード足らず、代替案も思いつかずで諦め

ドラフトから行くかー、とつぶやく

デミゴンに「とにかく来いよ!(意訳)」と呼ばれる

ダッシュで行ったら白黒トークンデッキが用意してある。
神はここにいたか。

というわけで、GCC114th@綱島BESTa!に行ってきました。
リアルマジックは約1月ぶりですね。
構築だと、GP横浜以来(!)約3か月ぶり。
デッキ組む気力と資本がなかったのと、
これから忙しくなるだろうから…みたいな感じで足を向けてなかった感じです。

1R vs BR Zombie ×○×
g1 こちら3マリで負け
g2 相手3マリで勝ち
ここまで20分。
g3《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》*2+《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
+《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》で受けきれず、最後ミスって負け。

2R vs Bug Zombie Pod ○○
g2で相手が土地2枚でストップして死んでいった気がする。

3R vs Gru Kessig ××
g1 緑タイタン出されるも、何とか削れるかと期待していたら、
《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》 素打ちされて打点急上昇されて負け。
g2 青タイタン*2で土地縛られて負け。マナあれば流せたんだけど、さすがに相手はミスせず。

4R vs BR Zombie ○○
《殺戮の波/Killing Wave(AVR)》とか打たれた気がするけど、辛勝。

以上本戦は2-2でM13を1パックゲット。
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan(M13)》だったかな…

そこからさらに10人M13ドラフト。
1-1《怨恨/Rancor(M13)》
1-2,3《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》みたいな?
途中で《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》取って黒も考える。

2-1《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis(M13)》はい。

3-1《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan(M13)》foil(《セラのアバター/Serra Avatar(M13)》流し)
アバターは何とかなるかもだけど、リバイアサンは除去れない感じだったのでカット。
3-2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》(《溶岩噴火/Volcanic Geyser(M13)》流し)
3-3《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3-4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》


なんかピック派手すぎてデッキ悩ましかった。
10《山/Mountain》
7《沼/Swamp》

《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling(M13)》
《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》
《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》
《巨大蠍/Giant Scorpion(M13)》
《無謀な粗暴者/Reckless Brute(M13)》
《無謀な粗暴者/Reckless Brute(M13)》
《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur(M13)》
《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat(M13)》
《ヴェール生まれのグール/Veilborn Ghoul(M13)》
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis(M13)》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(M13)》

《帆凧/Kitesail(M13)》
《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》
《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(M13)》
----
《火をつける怒り/Kindled Fury(M13)》
《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》←入れた方がいい
《ラッパの一吹き/Trumpet Blast(M13)》
《火山の力/Volcanic Strength(M13)》←1回使った
《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
《溶解/Smelt(M13)》
《火口化/Craterize(M13)》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
《怨恨/Rancor(M13)》
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
《垂直落下/Plummet(M13)》
《帰化/Naturalize(M13)》
《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting(M13)》
《境界なき領土/Boundless Realms(M13)》
《精神刻み/Mind Sculpt(M13)》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan(M13)》
《栄光の突撃/Glorious Charge(M13)》
《柱平原の雄牛/Pillarfield Ox(M13)》

R1 vs UG ○○
《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider(M13)》×2の壁が厚かったが、
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》が目覚めて撲殺。
《どんでん返し/Switcheroo(M13)》あったらしい。引かれなくてラッキー。

R2 vs RB ○○
除去コンチック。
《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》×2でしゃくられるも、
相手の弾がなくなったころに出る
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis(M13)》で解決した。

R3 vs WG ×○×
《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》が沼をピンポイントに割ってきて、止まって負け。
のちの、欲張ってシャクられて負け。下手くそ!

デッキ強そうなのにもったいないよね。

順位取りにパック×2を追加するという新しいシステムで、
かすかな希望にすがってM13をまた1パック。《交易所/Trading Post(M13)》。
(ちなみに、もう片方のパックは《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》だった!)
あと
《熟練の戦術家、オドリック/Odric, Master Tactician(M13)》
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan(M13)》
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
《聖句札の死者/Phylactery Lich(M13)》ゲット。


さらに、お店のカジュアルイベントまで参加。
1R vs UB Library-Out ○○
《ジェイスの幻/Jace’s Phantasm(M13)》デッキ。

2R vs RBw Vampire ○○
《流城の隊長/Stromkirk Captain(DKA)》
+吸血鬼
+《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》
+《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》

3R vs mono-Black Control(店員さん) ○×○
g2《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》×2
って喰らって、俺は親の仇かなんかか、ってなってた。

3-0したのって初めてかもしれない。
M13 1パックからふたたび《聖句札の死者/Phylactery Lich(M13)》。
デッキ組むかー…

てなわけで1日マジック漬けでした。
RtRには本気出していきたいですね。
周りの環境とがんばってすり合わせていくのか…
生きてまーす。

・MOなど
M13のREをすこし。

祭りシールド 2-2
4-3-2-2ドラフト 3-0、1-1、1没×2
あとMomir 2構が1-2。

homahiLOって人に当たって、ほぼ勝ちのはずが時間切れで負けたりしてた。

・リアルドラフト
今日、MLCでドラフトの会が行われたので参加。6ドラ2回。
だが惨敗であった。

1回目
《金屑化/Turn to Slag(M13)》2枚、《巻物泥棒/Scroll Thief(M13)》3枚、さらに白、
みたいな、罠にはまり切ったもっさりデッキにより0-3の残飯。

このもっさり連中は、3/3ビートとか賛美ビートに耐えられない。
実は弱かったシリーズ。

2回目
8《沼/Swamp(M13)》
4《平地/Plains(M13)》
4《森/Forest(M13)》
《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》
《苛まれし魂/Tormented Soul(M13)》
《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
《捕食/Prey Upon(M13)》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
《歩く死骸/Walking Corpse(M13)》
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
《平和な心/Pacifism(M13)》
《帆凧/Kitesail(M13)》
《巨大蠍/Giant Scorpion(M13)》
《居すくみ/Cower in Fear(M13)》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage(M13)》
《ダスクマントルをうろつくもの/Duskmantle Prowler(M13)》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector(M13)》
《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader(M13)》
《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle(M13)》
《公開処刑/Public Execution(M13)》
----
《戦噛みの猛犬/Warclamp Mastiff(M13)》
《隊長の号令/Captain’s Call(M13)》
《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle(M13)》
《剛力化/Titanic Growth(M13)》
《生き返り/Revive(M13)》
《豊潤な収穫/Bountiful Harvest(M13)》
《墓暴き/Disentomb(M13)》
《闇の好意/Dark Favor(M13)》
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(M13)》
《血の署名/Sign in Blood(M13)》
《精神腐敗/Mind Rot(M13)》
《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》
《聖遺の塔/Reliquary Tower(M13)》

それなりだと思っていたら、
よくできた白黒賛美に切られて負け、で、ぐちゃった3色には勝ち。

《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker(M13)》って実は強いのではなかろうか…
っていうかLifelinkは大体強いか。

・スタンダード
デッキが特に思いつかないためやる気沸かず。
とりあえず自分用ということでひみつに書きます。

外してたら悲しいしね。

[メモ] GP横浜

2012年6月25日
・前日GPT
エントリー用紙見たら、モリカツさんと同じフライトじゃーん!
詰んだか!とかお気楽に言ってたら、
勝てる屋勢のWMCQ東京代表の方(後でSSB君に教えてもらった)の親和に切られて(×○×)華麗に1没。《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》だけではダメなんだよ…

トラウマによりサイドの親和メタカードが
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
2《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
3《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
計7枚になる。(他のデッキ対策は)大丈夫か?

遅すぎて夕飯を探すもおよそLO後で(みなとみらいは観光地!)帰宅。

・当日
1R スタンダード(!)RGwbケッシグ ○××
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》《審判の日/Day of Judgment(M11)》ぶちこまれて粉砕される。タイタンでかーいつよーい(棒

2R 親和 ×○○
《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》見てから《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》&2t《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》(1:2) 3t《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》 5tくらいで《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》、さらにもう一枚残してさすがに勝ち。オーバーキル!

3R Jund ××
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》引けなかったので負け。
&ダブマリして負け。
サイドがロクにないんだけど、(頭は)大丈夫か?

4R mono-Red ×○×
先手ゲーってこと?(ダイス負けた)
以下24×NのPWPを目指すゲームになります。

5R Bant-beat ○○
g1はラバマン強くて勝ち?
g2では《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》4枚叩きつけられ(!)、うち2枚が盤面に残る。さらに《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》追加でピヨりかける(いつ《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》とかやられるかと思ってヒヤヒヤ、結局なかったらしい)も《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》2Lv+《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》で支えられて1差しの《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》で固めてLv7まで上げて30点くらい削って勝ち。がんばった。

6R Jund(筑駒の人) ×○○
ここにデッキチェック。2-3なのに…
その間の談笑により筑駒人脈が(多分)微増。
サイド後《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》の力により勝ち*2。
びっくりするくらい強い。(《稲妻/Lightning Bolt(M11)》でしか死なない!)
タルモ相手にラバマンの使い方わかってなくて、
見た目だけ上手そうな動きをしたあと無駄な動きをしてしまった。

7R オポネントがデッキなくしたとかいってトスられた。
こんなところで覇気の片鱗がでても…

8R RU Delver ○××
g1はぎりぎりの勝ち、g2はダブマリして負け。ここまで相手は赤単の動き。
なぜか出てくる《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》。
g3でようやく《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》登場。バーンと合わせられ死亡。

9R Bant ×○×
もうちょっとコントロール寄り。
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》嵌められて死んでしまった。

親和1回しかあたってないじゃん!とか世迷言を吐きつつ4-5。
なのに160PWP溜まるとは…GPこわ。

遅すぎて夕飯を探すこともなしに(どうせ無理や!)帰宅。

・今日
サイン会は受付カットされてgg。
8人トーナメントも始まらず不毛な時間。
最後に始まったところへせっかくだからとスタンに突撃した結果、
1没してゴミクズと成り果ててしまった。
またデッキを解体する仕事が始まる…

海老組の皆さんとご飯。

…明日朝一銀行行かないと生きて行けない!
GPTは0回戦ドロップ決まった。

午後スタンは、登録から1回戦までの30分でいじった
適当な《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》で、
1-3-1。
よく0-5じゃなかったと思う。
まあ解体しました。何回目かな?

その後組みなおしたコントロール?で、
《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》を《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》で追放して喜んでたら、
相手に《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》から《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》でなんとかするヨウ→最終奥義でキメ!
その後《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》無限ループにより詰んだ。
相手のほうがバグ度高かったー。
----
好きなプレイ
・プロテクション(からの全体火力はもう一段増しでGood)
・装備
・上陸
・《危害のあり方/Harm’s Way(M10)》
・《第二の日の出/Second Sunrise(MRD)》
・噛み合わせ系

嫌いなプレイ
・PW(2UU的なの)1枚出れば勝ちじゃろ、みたいなやつ

《獄庫/Helvault(DKA)》!
(無事に開放されたあと、MLCの手によって持ち帰られました)

なんか天使出す槍とかブリンク天使とかにつられて飛行ビートだー
とかって言ってたら、上位互換みたいなデッキとぶつかったりして
2-0から2-3でした。

しょっぱ。

スタンもモダンもデッキが決まらないよ!

でもMOを始めてしまった。ドラフト3回やったけど、
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》引けたおかげで"まだ"黒字です。
時間すごい溶けてくね。危険だわ。
1R vs Bw? Zombie ○××
2R vs WU Delver ××
3R bye
4R vs UB Control ○××△(間違えてた。どんだけ負け意識なんだ)
5R vs UB Control ××
6R vs GR Kessig ××
7R vs mono-B Zombie@nageさん ×○×

死亡!

明日チームスタン行く人たちはがんばれー(棒
卒論も2月の頭に終わったので、復活してきました。
2/5にもPWC行ったりしたけど、割愛。

《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》をいろいろ考えてみたものの、
どうしても強そうにならず、一回断念。

手元のカードを眺めて、何とかなる(と思い込んだ)Delverもどきを持ち込むことに。
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》も《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》も《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》も《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》も入ってない。
いったいなにものなのか。

1R vs RG Warewolf beat ×○×
《月霧/Moonmist(ISD)》で《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration(ISD)》撃墜された。

2R vs UR Delver ○○
SOMブロックのカードやら《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》やらが無いとのこと。
カードパワー…

3R vs RG Kessig ×○×
g3にて、《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》カウンター出来なくて、死す。

4R vs Esper Control ××
g2にて、こちらのクロック薄いハンドに対して《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で見たハンドにDoJ×2とギデオンあって絶望。

5R vs WU Human-Spirit ○○
g1、相手のタップアウトに対して赤白剣ミラクル爆誕から20点近く叩き込んで勝ち。キモチイー

6R vs BGW Token ○×○
g2、《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》3回打たれて、4枚あったアンセムですさまじい盤面になって受け止めきれず死亡。

7R vs Br Vampire ○○
ミラクルが焼かれなかったから、勝ち。

《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》と《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》と《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》と《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》が強すぎワロタ状態でしたー。

しかし《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》のHexproofが意味わかんないんだけど、なんなの…
勝てる屋にランドフォールしてみた。

MLC4人くらいでもりもり回してきた。

人生初のカード売却をした。
それなりの値段がついた(と思う)のでよし。

スコアをひみつにメモっ。MLCの人が参考にする?
図々しいお願いにもかかわらずカードを貸してくれたほまひ君に感謝!
《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》って強いわ…

1R vs RG-Kessig ××
2R vs mono-B Hand-Destruction ×○×
3R vs Esper Flare ×○×
4R vs WU《鍛えられた鋼/Tempered Steel》 ○○
5R vs GWUB《出産の殻/Birthing Pod》 ××
6R vs GWU《出産の殻/Birthing Pod》 ○○
7R vs WBR Control ○○
8R vs Esper Control ××

先々週の入賞とはなんだったのか…

あと相変わらず(必然的に)コントロール対決に弱いね。しゃーない。
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
を貸していただける方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

>>AKKAさんへ
明日の川崎予選のときに
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
をお持ち頂きたいです。


よろしくお願いします。
俺は《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》をやめるぞー!
というわけで、GP広島の浅原さんのソーラーフレアをトリコロールっぽくしたらこうなった。

Tricolore+B Control "肉付きの悪い構築"
26 Lands
3《平地/Plains》
3《山/Mountain》
3《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
1《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
2《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》

7 Creatures
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》

27 Spells
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《熟慮/Think Twice(ISD)》
3《火葬/Incinerate(M12)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》

15 Sideboards
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3《焼却/Combust(M12)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1《審判の日/Day of Judgment(M12)》

朝ほまひ君とか一週回って元気な海老さんとかに見せたら、「痩せてない?」って言われた。
うーむ。もう0-8はいやでござる(笑)

63人の6回戦。

1R vs Primal Sun’s Run@AKKAさん ×○○
g3 《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》→《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》→《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》*2→《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》で死を覚悟するも、ご都合主義ドローから《審判の日/Day of Judgment(M12)》で流したら後のトップがずっと土地だったとのこと…

2R vs GB beatdown ××
g2 相手の攻め手潰しきった、と思ったらトップから《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》が降ってきて剣を持って殴りかかってきた。台無しにされた。構造上の欠陥です。

3R vs GB 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》×○○
g3? かなり邪魔だった《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》を《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》したら、相手のライブラリーから5マナ圏がいなくなって、《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》がある最終盤面に出てきた《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》が大した問題にならなかった。5マナをアウトしたらしい。

4R vs GUwr 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》×○○
相変わらず《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》強いと思う。
勝ったゲームは山のようにカウンターと単体除去を降らせた。
相手がほとんど何も通らなくて心折れかけてた。

5R vs GWR Tokens ○○
トークンが6種類くらい出てくる模様。
g2 お互いワンマリガンも、相手が1ランドキープから5枚くらいディスカードして沈んでいった。
闇!

6R vs UR 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》バーン ID(フリー○×○)
IDしてPWCCの権利ゲット!
せっかくなのでフリーしたら、結構アツイ戦いの末勝利。
WUタイプと違って、クリーチャー潰すと火力で削ることになってちょいきつそうかな?

以上4-1-1で10位入賞でしたー。
かなりご都合主義ドローや相手の闇に助けられたところがありますが、
とにかくPWCで入賞したのは初めてなので、かなりうれしいです。
デッキ名にセンスがなかったのが残念w

順位賞のイベントデッキ(転がり込んできて幸せ)と合わせてISD5パック剥いて、
《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle(ISD)》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
《嵐霊/Sturmgeist(ISD)》
でしたー。まあまあ。

10/9のGPTで盛大にクズって0-8(!)

10/23のPWCは運がよかったのか3-4


そして今日のゲームデーである。


カードの手配が甘くて、手元にあるカードで作れるバージョンでゴー。


4《島/Island》
4《山/Mountain》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
1《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
1《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
1《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》

4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》

4《思案/Ponder(M12)》
4《霊炎/Geistflame(ISD)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《熟慮/Think Twice(ISD)》
3《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》
1《分散/Disperse(SOM)》
4《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》
2《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》

----
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《否認/Negate(M12)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
2《霜のタイタン/Frost Titan(M12)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》

1R vs Grケッシグ ××

相手毎回《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》持ってる、キツイ

2R vs Bant Pod ××
《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》つえーんだけど

3R vs mono-W Human ×○×
最後キープするハンド間違った気がする。
《天使の監視者/Angelic Overseer(ISD)》受けらんなくなった。

4R vs Grケッシグ ○○
《審判の日/Day of Judgment(M12)》で流せたっぽい

5R vs Grケッシグ@AKKAさん ××
なぜ当たった。これが《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》チャンスか。
そしてまた《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》。
で、最後は土地2枚で止まって終わった。

ゲーム後フリーで引導を渡して(笑)いただく。

さらにプレイング指南までしていただく。

さらにさらに構築の話までしていただく。


ここでもう一度、ありがとうございました。

6R vs GW Human ×○○
サイド後我慢して我慢して相手の全部捌ききって勝ち。
------
というわけで、自己満足も極まったところで、
《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》系求道者プレイヤーはおしまいにしたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索