[レポ] DGM Prerelease@川崎 午後B
2013年4月27日ご無沙汰しておりました。
去年の10月に出たFNM、
次が今年1月のGTCプレリ(こっそり出ていた)、
今年3月のGP横浜(かろうじて5-4)、
という感じでかなり大会から遠ざかっていましたが、
DGMプレリにも参加することが出来ました。
ボロスのギルドパックで、裏がセレズニア。
16 Lands
5《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
16 Creatures
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
2《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
2《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman(DGM)》(foil!,normal)
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
1《火花の強兵/Spark Trooper(GTC)》
1《突撃するグリフィン/Assault Griffin(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant(DGM)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》
8 Spells
1《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone(DGM)》
1《グルールの導き石/Gruul Cluestone(DGM)》
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
1《モルグの噴出/Morgue Burst(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
5~6マナ域が普通に強いので、軽いところをしっかりと固める意味で、
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》
↓
残りのカードから
1《ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad(DGM)》
1《敵への処罰/Punish the Enemy(DGM)》
1《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog(DGM)》
みたいな感じでもよかったっぽい。
というか、現に矛槍兵はひたすらサイドアウトしてた気がする;;
レア5枚というすさまじいデッキパワー。
デッキの他のカードもほとんどが「ただつよ」な感じで、引きに恵まれました。
若干重めなので、マナブーストを意識したつもり。
1R vs GRu ○○ G1はマリガンしたけど後手なので相殺、G2は相手先手マリガンで闇
2R vs RGu ○○ G1は相手ダブマリで闇
3R vs UBw ○○ G2は強請されまくってライフが危うくなったけど、カードパワーのごり押しで勝利。コンバットトリックに若干ハマったけど勝てた。
すさまじい勢いで3連勝で、若干浮かれる。
4R vs WUBG ○×○
IDするか悩んだけど、強気に挑戦してみることに。相手はIDしたい風だったから、いつもならIDの流れだった。
G1 相手先手マリガン、ビートしてくるも、途中でガス欠。こちらはライフ稼いだりカードアドバンテージ重視で、まくって勝ち
G2 こちら先手マリガン、相手の《コロズダのゴルゴン/Korozda Gorgon(DGM)》と進化クリーチャーのシナジーと《迷路の滑空者/Maze Glider(DGM)》に圧倒されたついでに、《種喰らい/Species Gorger(DGM)》まで追加されて負け
ここで再びIDを悩むも、プレイ続行。負けても2パックあるし、ということで。
G3 相手の地上ビートとこちらの飛行ビートでライフレース。《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》に8点喰らって死にかけ、ライフ6で盤面をどうにか止められて、上から殴れて勝ち。
というわけでプレリリース人生初4-0!
ドラフトにも入れなかったので、いつ剥くの?今でしょ!と10パック開封。
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
《捕獲+放流/Catch+Release(DGM)》
《空殴り/Skylasher(DGM)》
2《血の公証人/Blood Scrivener(DGM)》
《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》(foil)
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon(DGM)》
《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra(DGM)》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight(DGM)》
幸せ。そもそも10パック一気に剥いて許される状態にある幸せ。やったね!
以上、大変満足したプレリリースになりました。
なんか明日も行くことになったので、頑張ります。
去年の10月に出たFNM、
次が今年1月のGTCプレリ(こっそり出ていた)、
今年3月のGP横浜(かろうじて5-4)、
という感じでかなり大会から遠ざかっていましたが、
DGMプレリにも参加することが出来ました。
ボロスのギルドパックで、裏がセレズニア。
16 Lands
5《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
16 Creatures
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
2《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid(DGM)》
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
2《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman(DGM)》(foil!,normal)
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
1《火花の強兵/Spark Trooper(GTC)》
1《突撃するグリフィン/Assault Griffin(GTC)》
1《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant(DGM)》
1《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》
8 Spells
1《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone(DGM)》
1《グルールの導き石/Gruul Cluestone(DGM)》
1《ボロスの導き石/Boros Cluestone(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
1《モルグの噴出/Morgue Burst(DGM)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
5~6マナ域が普通に強いので、軽いところをしっかりと固める意味で、
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
1《尖塔のロック鳥/Steeple Roc(DGM)》
1《大織り手/Archweaver(RTR)》
↓
残りのカードから
1《ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad(DGM)》
1《敵への処罰/Punish the Enemy(DGM)》
1《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog(DGM)》
みたいな感じでもよかったっぽい。
というか、現に矛槍兵はひたすらサイドアウトしてた気がする;;
レア5枚というすさまじいデッキパワー。
デッキの他のカードもほとんどが「ただつよ」な感じで、引きに恵まれました。
若干重めなので、マナブーストを意識したつもり。
1R vs GRu ○○ G1はマリガンしたけど後手なので相殺、G2は相手先手マリガンで闇
2R vs RGu ○○ G1は相手ダブマリで闇
3R vs UBw ○○ G2は強請されまくってライフが危うくなったけど、カードパワーのごり押しで勝利。コンバットトリックに若干ハマったけど勝てた。
すさまじい勢いで3連勝で、若干浮かれる。
4R vs WUBG ○×○
IDするか悩んだけど、強気に挑戦してみることに。相手はIDしたい風だったから、いつもならIDの流れだった。
G1 相手先手マリガン、ビートしてくるも、途中でガス欠。こちらはライフ稼いだりカードアドバンテージ重視で、まくって勝ち
G2 こちら先手マリガン、相手の《コロズダのゴルゴン/Korozda Gorgon(DGM)》と進化クリーチャーのシナジーと《迷路の滑空者/Maze Glider(DGM)》に圧倒されたついでに、《種喰らい/Species Gorger(DGM)》まで追加されて負け
ここで再びIDを悩むも、プレイ続行。負けても2パックあるし、ということで。
G3 相手の地上ビートとこちらの飛行ビートでライフレース。《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa(DGM)》に8点喰らって死にかけ、ライフ6で盤面をどうにか止められて、上から殴れて勝ち。
というわけでプレリリース人生初4-0!
ドラフトにも入れなかったので、いつ剥くの?今でしょ!と10パック開封。
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
《捕獲+放流/Catch+Release(DGM)》
《空殴り/Skylasher(DGM)》
2《血の公証人/Blood Scrivener(DGM)》
《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》(foil)
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon(DGM)》
《軍勢の刃、タージク/Tajic, Blade of the Legion(DGM)》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra(DGM)》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight(DGM)》
幸せ。そもそも10パック一気に剥いて許される状態にある幸せ。やったね!
以上、大変満足したプレリリースになりました。
なんか明日も行くことになったので、頑張ります。
コメント